犬が繋いでくれる輪

投稿日:

犬が居るおかげで、ふつう出会わないような人達と遭い、交友関係を築くことができる。

青空の下

もう、始めて4年になるだろうか。毎月恒例になった犬と犬友とのお出かけ。と言っても、近所のカフェで犬をテーブルに下にほったらかしてお茶をするのではない。

犬の喜ぶ大自然へ車を1.5時間運転して行く。犬の足に優しい芝生が一面に広がり、走り疲れた犬は木陰でそれぞれお昼寝出きる。そんな場所へ出かける。犬が喜ぶことが目的のお出かけだ。

犬と遊んでいる時間以外は、人間にも時間がいっぱいある。スマホをいじる体だけ置いて、マインドはどこか遠くへ行ってしまったりはしない。ただ犬友(ご夫妻)との会話を楽しむ。まさしく、「今、その時を楽しむ」(投稿へのリンク:「犬は今を生きる」)これこそ犬から学んだスキル。

会話の内容は広い範囲に渡る。例えば、先月の参議院選の話、韓国との関係について、近所のどのスーパーの肉がお買い得か、もちろん犬のしつけの仕方、保険の見直しについて、親との関係、宗教、そしてお墓の準備の必要性についてまで・・・。

ご夫妻は、私と同じ歳の娘さんがいる。私にとっては親と会話している感じ。でもそこには親への甘えはなく、あくまでも人生経験豊富な友達としての会話。

そんな二人から聞ける情報は、彼らの「広く深い経験というフィルター」を通して発せられるもの。とても勉強になる。

もちろん、親子ほどの歳の差があるので、すべての事に同じ意見とはならない。

でも、これは朝6時半から夕方の4時までという豊富な時間(13時間半)のおかげで、自分の考えもゆっくり整理して述べる事ができるし、相手の意見も聞いてゆっくり咀嚼することができる。

会社での複雑な関係性を気にする事なく、親子の甘えもなく、どちらが上でどちらが下という概念なはい。ただ、親ほど年の離れている友達との意見の交換。

ソーシャルメディアのように過剰に単純化した意見の交換ではなく、時間をかけた対面式の会話(相手の表情の変化も情報の1つ)でする意見交換。

これって最近あまり体験できてないこと。

犬の為と思って始めたお出かけだけど、また犬のおかげて自分の生活がリッチになった!

犬に感謝!

よろしかったらお仲間へシェアください。

左:犬友(はなちゃん)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください