ドッグフードの備蓄してますか?

「おいおい!ウクライナの戦争と犬は全く関係ないじゃないか!」という声が聞こえてきそうだ。実は非常に関係してくると思っている。ただでさえパンデミックで物流が停滞し、モノが以前のスピードで手に入らなくなっている。加えて、様々なモノの値段が上がっている。ガソリン、電気代、そして食べ物。そこに、今回の戦争がさらに物流を混乱させることは起こりうる事だと思う。

ペットロスのダメージは注いだ愛情に比例する

人はなぜ犬を飼うのか?お金がいっぱいかかるし、費やす時間も莫大である。嫌な言い方だけど、費やしたお金を投資と考えると、リターンはゼロだ。
この歯車は永遠に戻ってこないので、あなたは残った小さな歯車の大きさを変えてみたり、代わりの歯車を探してみたり、歯車の位置をずらしながらまた全体がうまく機能するように少しずつ修正していく。これがペットロスなのだと思う。

もし電気が止まったら・・・

「ブチッ、しーん(静寂)・・・」いきなり、日本中の電気が止まったらどうなってしまうのだろう?エアコンが部屋を冷やさない/温めない。冷蔵庫内の食べ物は腐り、インターネットやテレビから情報を得ることはできない。電子マネーでモノが買えない。もしこれが計画停電ではなく、復旧までにどれぐらい時間がかかるのかわからない停電だったらあなたはどうやって家族や犬を守る? 

「犬の為に引っ越す」はバカか?

コロナパンデミックが日本を襲ってもう2年になる。その間、東京から他県への引っ越しした人は東京へ移り住んできた人の数を上回っているらしい。

ペットの食費が月10万円って高いの?

ウチの動物達の食費は、月10万円である。現在、大型犬1頭、ねこ3匹である。この出費は高いのか安いのかよくわからない。なぜなら、他の家庭ではどれぐらい出費しているか聞いたことがないからだ。ただ、ウチの奥さんは結構高価なペッ…

「大きな庭があれば散歩はいらない」は本当か?

年始に聞いたあるポッドキャストのゲストが、「私の家には大きな庭がないから、犬は飼えない」とコメントしていた。話の前後から、犬を庭で放すことが、散歩の代わりになるという事が話のベースにあるらしい。果たして、これは本当だろうか?

プリミティブ(原生的)な生き方

僕の生活の中で一番プリミティブな存在は何か?それは、犬だと思う。もちろん人間に飼育されているので完全な野生とは言えない。しかし、人工的なものに囲まれた僕たちの生活の中で、犬が一番自然に近い存在だと思う。

「犬のしつけ不必要論」について

教育(しつけ)はなぜ必要なのか?どこかで読んだ話だけど、「教育は生き物を成熟させるものであり、これはグループの生存の為に必要である」と。

なぜ犬を飼うのか?

中学1年生になったばかりの頃、父親にどうしても犬が飼いたいとお願いした。自分が面倒を見るという条件付きで子犬の柴犬が家族に加わった。当時の英語の教科書は、トムとナンシーの英語の会話で学びが進んでいく。そのトムという名前を…

愛犬家がコミュニティから分断されないために

犬フンの放置の問題は様々なかたちで人を不幸にする。想像してみてほしい。自分の家の玄関の前にフンが落ちていたらどんな気持ちになるか。そして、犬のフンを踏んでしまった時のどこに向けて良いか分からない怒り。