残された時間、あなたは犬とどの様に生きる?

人間って、自分に残されたモノや時間がわかると、急にそのものの価値を勝手に上げてしまう傾向がある。例えば・・・

コロナに負けないために

こんなコロナ騒ぎな時こそ大切な事がある。ある人曰く、「自分がコントロールできないことを心配しても意味がない。自分に出来ることを考えて猛烈に行動するだけだ」ウィルスに負けない体を作るには、睡眠、運動、食事、家族(犬)とのふれあい。こんな時だからこそ大切な事は何かを問う。そして、猛烈に行動する。当たり前すぎて笑われるかもしれないけど、いつ来るか分からないもっと最悪な事態に備えるためにはコレだと思う。

老犬の過度な運動量に注意!

犬って自分の体力の限度をわかってるようでわかっていない。老犬であっても。大人の人間でも失敗するししょうがないのか?でも、元気で長く生きて欲しいなら飼主が注意する必要がある。

犬からもらった健康。感謝!

鬱でした、以前。自殺を考えるほどではなかったものの、1日生き抜くのが大きな苦労でした。要因は複合的だけど、仕事のプレッシャーが大きかったと思う。当時(30代中~後半)の自分のスキル&心の強さが、仕事で要求されるレベルになかった。30代中~後半に入ると、若者パワーだけでは切り抜けられない事が出てくる。今考えると、このギャップを乗り越えることが成長につながる大切なことだと分かるのだけど・・・

「疲れている犬は良い犬だ」

何のために犬を連れて、山登りに行きますか? 「犬にいっぱい運動させるため」 このために朝4時半に起きて、奥さんと自分のためにおにぎりを握りました。 ゴールデンウィークは道路が渋滞すると知っていながら、迷い無く高速道路のE…

急な興奮にどう対応するか?

あなたはいつもの公園で、突然興奮してしまった愛犬を収めたい。でもどうして良いか分からない。なのであなたは、「NO!」、「NO!」、「NO!」と大声で注意する。でも犬の興奮は収まるどころかもっと興奮してしまう・・・。 こん…

海遊び 犬は広いところを自由に走りたい

今年も夏休みは福岡まで行って来ました。準備がいろいろ大変だったけど(犬を飛行機に乗せたり)犬のこの顔を見たら「やっぱり来て良かった」と思う。東京でも毎朝頑張って運動させているけど、場所、時間的、公園ルール等の制約があるの…