犬の原因不明の嘔吐について

投稿日:

夜中の2時に1度。そして、朝ごはんを完食する前に食べたものをすべて器に吐いた。胃が食事を拒絶しているようだ。食べたそうにしているのである程度食欲はあるようだ。外を走りまわる元気もある。朝は普通にウンチも出ている。

吐く理由が分からない。でも何か不具合が起きているのは確かであり対応しなくてはいけない。原因について3つ仮説をたててみる。

①腸に何か異物が詰まっている。これは最悪のパターン。どこかで何かを拾い食いして腸のどこかで詰まっているため、後から送られてくる食べ物を先に送れない状態。犬は、とっさに大きなものを飲み込んでしまうことがある。大体のものはウンチとして出るか、口から吐き出すのだけど、たまに腸に詰まってしまうことがある。サツマイモを食べさせて一緒に出てくることもあるようだけど、最悪は開腹手術だ。

②体が極端に冷えて消化不良を起こしている。冬でも山にトレッキングに行くし、朝は氷点下でも散歩に行くので、最近の寒さで体調を壊していたのかもしれない。犬って人間の言葉を話せない上、楽しいと元気に走り回ってしまうので判断が難しい。これは、食事の量を減らして体を温めて安静にしていればいずれ回復するだろう。

③住環境が大きく変化したため。引越してまる3カ月が過ぎた。何もかも初めて体験するものだし何か適応できないことがあって体に不具合を起こしている可能性はある。この3カ月はとても元気だったので考えにくいが、可能性ゼロではない。

②(体の冷え)であればすぐ治るのだけど、最悪パターンである①(詰まり)を想定して対応していく必要がある。夕食の量は減らして消火しやすいものを与えてみようと思う。これでまた吐くといよいよ次を考えなくてはいけない。

こういう心配事って心が休まらなくて精神的にとても疲れる。でも、ただ悩んでいても解決しないので冷静になって原因の仮説をたてて、その仮説の検証をしていく必要がある。場合によっては病院に連れていくタイミングも大切な判断項目となってくる。

では、これから食事を準備して食べさせてみようと思う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください