「ドッグフードの備蓄」についてつぶやく

投稿日:

いよいよ食品価格の値上げの波が押し寄せてきましたね。日本国民の給料は上がっていないのに生活費が上がるなんて勘弁してほしい。

ネットでリサーチすると、このまま値上げに歯止めがかからないと、ある日突然、スーパーの棚が空になって食料不足になってしまうなんて言っている人もいる。

信じるか信じないかはあなた次第ですが、今世界で起こっていることや(戦争、サプライチェーン問題)これから起こりそうなこと(他の国を巻き込んだ戦争、米ドルの弱体化)を考えると今後2~3年の間は、良い方向に行くとは考えられないですよね。(私個人の意見ですが)

そんなわけで、ウチでは少しずつ備蓄を始めています。

現在、ドッグフードは3カ月分を保管して、古いものから消費していってます。ローリングストックとか言うのでしょうか。なぜ3カ月?あまり深くは考えてなく、家の保管スペースと相談して決めてます。(適当です)

しかし、上にも書いたけど、2~3年は良い方向に向かないと予想しているのなら、3カ月じゃ全く不十分ですよね。今、自分の矛盾に気が付きました。でも、消費期限以上の期間は備蓄できない。(ローリングストックしても)なら、消費期限の長いフードを準備するしかないか・・・。

ネットを調べたら、5年、7年の犬用の水、フードはあるみたいですよ。長持ちするフードを犬に与えるのってなぜか気が引ける。長持ちさせるためにフード自体に何か細工があるのでは?と疑ってしまいます。でも、飢えさせるよりマシなのか?

みなさんはどう思いますか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください