来客(ピンポーン!)に吠えるのは1回まで!(4ステップ)

投稿日:

あなたの愛犬の仕事は何?ときかれたら何が最初に思い浮かびますか?我家は来客(配達含む)の到着のお知らせです。

どの犬も知らせてはくれると思いますが、知らせ方が大切。我家では、「吠えるのは1回だけ」を訓練しています。以前は、「ピンポーン!」となるともうお祭り状態。ワンワン、ギャンギャンが止まらない。犬にとっては当然の行動で、責任をもって侵入者がいることを家族に知らせている。

これの問題は、飼主が気づいているにも関わらず興奮が収まらないこと。飼主が「もうわかったよ。ありがとう。」と声をかけたらあとは飼主に任せるべき。玄関まで付いて行ってドアが開いても吠えるなんてのは、もちろんお客さんも望んでいなし、私も望んでない。逆に少し出しゃばり過ぎだと思う。

正しい姿は、

「ピンポーン!」と鳴ったら「ワン!」を一回。(もしくは、2回まで)後は、飼主がお客さんをお迎えに玄関まで出る。この時犬は飼主の指示で自分の寝床に戻りお客さんが家に上がってくるのを黙って待つ。

練習方法は、

①「ピンポーン!」と鳴る、「ワン!」と言ったらアイコンタクトをして「もうわかったよ。ありがとう。」と伝える。

②そして、「待て!」のコマンド、または「ハウス」で自分の持ち場に戻らせる。この時、犬が吠え続けるようだったら、座らせるか、伏せをさせて吠えるのをやめさせる。

③飼主が玄関に向かう時も着いて来させない。必ず待たせる。この時大切なのは、自分がカリカリしたり、慌てたりせず落ち着いて対処すること。

④最後に、成功したらちゃんと褒めてあげましょう。

我家の犬も最近まで自由にさせていたため、出来ないことも多々あります。時間がかかるのは当たり前なので頑張って練習を重ねていきます。

余談ですが、この訓練のおもしろいところは、人間のスキルも試されるということ。「ピンポーン!」はいつ鳴るか分からない。イコール、人間もいつ訓練が始まるかわからない。いきなり始まった訓練にどこまで人間が落ち着いて対処できるか?

よろしかったらお仲間へシェアください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください