コロナ禍で新たな生活様式というものが考えられ始めている。旅行もその一つ。個人的には、東京のナンバープレートぶら下げて他県に遊びに行くのはまだ気が引ける。以前は他県の海、山、川に犬と遊びに行っていたけど、いつまで我慢すればいいのだろう。犬には何の責任もない。すべて人間の身から出た錆である。
「犬と旅行できない」と自分は嘆いているけど。さて、犬はどう思っているのだろう。
犬はそもそも旅行なんて行きたいのか。行先で楽しそうにしているのは確かだけだ。しかし、別に犬が選んだ場所ではない。場所は人間が選ぶし、その場所は大抵人間が楽しめるところでもある。それってもしかして、行先がどうかより、人間が楽しいから犬も楽しくなっているだけじゃないのか?
そう考えると犬にとって大切なのは「家からの距離」とか「非日常的な場所」ということではなく、どれだけ飼主と一緒に楽しい時間をすごせるか?が大切といえる。
だったら場所は関係なく、いつも行く近所の公園であっても、大切なのは「飼主自らが楽しみ、そして犬と真剣に向き合う」ということである。
飛行機でどこか遠くへ旅行する必要なんてない。本当に犬と楽しい時間を過ごそうと思ったら近場の公園でも良い。大切なのはこちらの心も持ちようである。
よろしかったらお仲間へシェアください。