犬の世話を通して得られる3つの幸福

投稿日:

朝の散歩、散歩後の体拭き、食事の準備、寝床の掃除、などなど。一見、すべて犬の為と思われるけど、ていねいに、そして心をこめて行うことで、実は世話をする自分に帰ってくることがある。

世話をしたからといって何か犬からお返しがあるわけじゃない。「ありがとう」と感謝の言葉をもらうわけじゃない。でも、自分の中から湧き上がる「幸福感」がある。それらは、

①嫌なことを忘れて何かに没頭できる

②他の作業の効率アップ・ヤル気がでる

③犬の穏やかな寝顔

①嫌なことを忘れて何かに没頭できる

忙しい世の中。みんな様々なストレスを抱えている。その原因は、会社の心配事、人間関係の悩み、将来の不安など。犬の散歩に集中したり、ていねいに世話をしている時は、それらストレスの原因を忘れることができる。一生懸命手を動かして、心をこめて世話することでその瞬間一つの作業に没頭できる。この切り離しがこころのバランスを保つための解毒剤だと思う。

②他の作業の効率アップ・ヤル気がでる

朝から誰かの為にテキパキと体を動かす。一つの作業を終えるとその周りがキレイになる、整理整頓される。そんな環境の中で生活することに幸せを感じる。そして、キレイになった環境は、その次の行動へも良い影響をあたえるし、ヤル気ももらえる。

③犬の穏やかな寝顔

一通り犬の世話を終えて、他の作業に取り掛かる。少し経って犬の様子をうかがう。キレイになったベッドの上で満足そうにお眠り。穏やかな寝顔がなんとも言えないご褒美。

いかがでしょうか。

ていねいに心をこめて犬の世話をする。シンプルで当たり前のことなのだけど、これが結構深い。不思議なもので、自分のこころの中もキレイに整理整頓され、幸福感に満たされる。

よろしかったらお仲間へシェアください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください