犬の「げり」に早く気付く方法

投稿日:

「XXXのうんちがゆるい!」奥さんから報告。

「また?XXXはお腹が弱くて困るね」って言うけど本当だろうか?

もしかしたら私達の与える食事に問題があるのでは?

例えば、以下は大丈夫だろうか?

①食事の量は適正か?

②食べ物アレルギーは大丈夫か?

③拾い食いをさせていないか?

④市販のドッグフードは本当に安全か?または、最近ブランドを変えていないか?

XXXは年に数回、特に季節の変わり目になぜか下痢をする。2,3日で治ることもあれば獣医から薬をもらわないと治らないこともある。原因は一定ではないと思う。そして、残念ながら原因の特定はできていない。

ただ最近は、ひどい下痢になる前に気付けるようになった。

例えば、下痢の前兆として以下のような現象があげられる。

①おならのニオイがかわる。もちろんくっさーくなる。

②おならをする頻度が増える。なのでエアコンの換気機能がよく始動する。

③食欲が落ちる。初期の段階では目立って落ちないが「ゴハンまだ?」と催促しなくなる。

④おやつの催促をしなくなる。ゴハンをもらったらすぐ寝てしまう。

⑤シッポの手前あたりにフケが出る。うちの犬は黒の短毛なのでよくわかるんです。

そして、「調子悪いな」と思ったら以下のステップで対応しています。

①食事の量を半分にする。対応が遅れて本当に下痢になったら1/3まで減らす。

②もしあれば、①とのコンビネーションで調理したサツマイモを小さく砕いて与える。サツマイモが効く理由はよくわからないけど、犬友に教えてもらって試したら改善した。

③2,3日経っても改善がみられない場合は病院へ連れていく。

注意:あくまでも、我家でおこなっていることですべてのケースに当てはまるものではありません。犬の症状をみて必要であればすぐに病院へ。

本当、お腹の強さに関しては、犬によって大差がある。昔、実家で飼っていた柴犬は、人間の残りものを食べても、どんな量を食べても大丈夫でした。(笑)

皆さんの愛犬はいかがですか。

よろしかったらお仲間へシェアください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください