犬に与える完璧な食事とは?
栄養バランスの良いもの?
安全性?
費用?
購入のしやすさ?
保管できるもの?
準備の楽なもの?
思いつく限り、完璧なものなんて存在しない。1つの項目を満たせば、他が欠ける。 自分も含めて、分かっていながら買ってきたドライフードを与えている。まあ、妥協しているんです。

我家の選択の基準は、「信用できそうなブランドで、ある程度の単価以上だったらまず大丈夫だろう」と、とても曖昧。生産工場に行って現場を見てきたわけでもないし、自分でサンプリングして、表示されている栄養分が本当に入っているか検査しているわけではない。
やっていることは、せいぜいブランドAからブランドBに変えた時に犬の体調が大きく変わったか?ぐらい。毎回血液検査なんてしない。妥協。
犬の食事について考えたら妥協ばかりだ。そして、妥協しないとやってられない。
「世界で一番高価なドッグフード」で検索するといろいろ出てくる。いくら原材料が良くてもしょせん工業製品だけど、と思う。工業製品にはバラツキというものがある。
「このドッグフードすべて手作りです!」。これだって人が作業しているのだからバラツキはある。もしかしたら犬嫌いのアルバイトさんが工程の一部で作業しているかもしれない。

なぜ特定のドッグフードが良く売れるのか?
飼主へのメッセージ(マーケティング)が他社より優れているから。どのフードを買うか決めているのは、飼主。フードを食べる犬ではなく、飼主に良く響くメッセージを使った広告が良く売れるドッグフードの条件だと思う。残念ながら、フードの選択に犬本人の意見は直接反映されていない。
まぁ、犬のフード選びなんてこんなものだろう。
じゃー、自分で毎食作れば?って話になる。万が一、毎食作る時間が確保できたとしても、犬に有害と考えられている物質(そもそも何が安全かの理解が間違っているかもしれない)がいつどうやって混ざってしまうかわからない。
犬との生活には、妥協がつきもの。あまり神経質になるのは逆に体に毒だ。それより毎日の犬との散歩を楽しんだほうが100倍良い。