先日、神奈川県の葉山周辺へトレッキングに行ってきた。うちのポリシーは「犬のための食事、水、道具は犬自身が持って歩く」です。水約1L、犬用おやつ、うんち袋、水を飲む皿などは犬専用のバックパックに入れて犬に背負わせます。人間は自分たちの水や食事を持つので犬の水1Lは結構な負担になる。だったら犬に持たせればいいじゃんという発想。
写真のものはネットで見つけたラフウェア製のもの。左右には大小2つづつポケットがついていてそれぞれの大きいポケットには500MLの水をペットボトルに入れて左右の重さを均等にします。左右の重さを合わせてあげないとバックパックが片方にずれてきて犬も歩きにくそうになる。背中の部分にはフックがついていてうちはショートリードをつけてます。
うちの犬だけではないと思いますが、犬はタスクを与えられると喜んでこなそうとします。タスクという理解はもしかしたらしていなくて「飼い主と一緒に何かを達成することに喜びを感じる」のだと思う。面白いのが、うちの犬トレッキング中は通常より良く指示に従うんです。「後ろを歩きなさい(後へ!)」のコマンドは解除のコマンドを出すまでちゃんと守ります。犬なりに不慣れな土地とちゃんと認識していていつもより協力的になっていているのかも。考えすぎか?いずれにしても犬って本当に面白い。