ケージも冬支度(The Cage Transformed to Winter Version)

みなさんはすでに衣替えは済ましたか?うちは人間の衣替えはまだですが先日ケージ周りを冬バージョンに変更しました。

冬バージョンの設備ですが、まず一番下(ケージの下)にキャンプで使っていたアルミのマットを敷く、その上に半畳弱ほどの大きさの電気シーツ(十分ケージの大きさをカバー)、ケージの中は写真にあるように厚手のモーフ(私が小学生のころ使っていた西武ライオンズの優勝バーゲンで買ったライオンズ毛布。懐かしい。)、それから別の毛布でケージ全体を包んでしまいます。最後にケージの入口を大きなタオルで暖簾のようにふさぐ。左右と下は固定していないので犬の出入りは自由だけど扉の役割をしてケージ内の温かい空気を逃がさない仕掛け。といってもご想像の通り完璧に空気の出入りがなくなるわけではないけど。

電気シーツはケージの外(下)なので温かくないかと思いきや結構ポカポカなのです。一度一緒にケージで寝てみたいと思うのだけどいくら何でもちょっと狭すぎるね。一つ難点は電気シーツが8時間で自動的に切れてしまうこと。安全を考えての事かと思うが仕事で家を空けて帰ってくると切れてる。もう1、2時間延長できると良いのだが。犬ってもっと寒さに強い生き物かと思っていたけどこのドーベルマンは全然ダメです。以前飼っていた柴犬なんて北海道の冬でも外で寝てたけどちゃんと15年生きました。同じ犬でも違うもんですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください