散歩の後の足ふきって面倒だけど、きちんと拭かないと家の絨毯が土でドロドロになるし手を抜けないですよね。以前、飼い主に足を拭かせない柴犬を高速道路のPAで見たことあります。飼い主さんは犬を車に乗せるために足を拭きたかったようですが、その柴犬は文字通り牙を剝いて反抗していました。うちだったら地面に押さえつけてでも足をつかんで拭きますが、その飼い主さん諦めちゃってたんですよね。犬と人間の関係が逆転してしまってますね。残念。
話を戻して、散歩後の足ふきですが、うちのやり方を以下にまとめてみました。
雨でドロドロになった土の上を歩いた時
雨の日や、土がぬかるんでいる時などは泥をいっぱい持って帰ってきます。爪の内側、爪の外面、肉球の表面、爪と肉球の間、指の間など。今日は、手ごわいなって時はバケツに水を貯めてそこに足を一本づつ入れて手でごしごし洗います。その後は乾いたタオルで水分を吸い取るように拭いてあげる。この方法が一番確実に泥を落とせますね。
乾いた土の上で遊んだ時
水で濡らしたタオルで拭いてあげます。本当はスチームタオルの方が汚れがよく落ちますが、面倒な時は水で濡らしたタオルを絞ったものを使う。土ほこりで足の付け根、おなかまで汚れているのでタオルでまず体全体を拭いてから足を拭きます。このときも爪の内側、爪の外面、肉球の表面、爪と肉球の間、指の間などを拭いてあげます。
アスファルトの上した歩いていない時
先日のブログでも書きましたが、あかちゃんのおしりふきウェットティッシュで拭きます。この時も拭いてあげる箇所は上記と一緒。アスファルトの上って実は何があるかわからない、例えば、油、食べ物、他の犬のおしっこ、犬のうんち(拾えよっ!て感じですが)、鳥の糞など。
やっぱり犬の足は大切だし、家の中の汚れ方も違ってきますのでしっかり汚れを落としてあげたいですよね。皆さんはどんな工夫をしてますか。