犬に教えたい便利コマンド①「1,2,1,2、1,2」

みなさんはどんなコマンドを使っていますか?犬にコマンドが上手く入るといろいろと便利ですよね。数回に分けて私の使っているコマンドをご紹介します。これらは私が考えだしたものではなく、いろいろな方から教わったものです。

1,2,1,2、1,2(ワン、ツー、ワン、ツー、ワン、ツー、)

これはおしっこ、うんちを強制的にさせるコマンド。「これから出かける時にどうしてもさせておきたい」ってことありますよね。その時は通常用足ししているところに連れて行って「1,2,1,2」、これでほぼ100%してくれます。通常していないところ(例:旅先)でもこのコマンドが入っているとほぼしてくれるのでとっても便利です。

また、人前で「うんち、うんち」と言わなくてもよく、「1,2,1,2」の方が音的にキレイ。実際出てくるものは一緒ですが・・・。

うんちをしたくないことがわかる

うちの犬の場合、「1,2,1,2」と言い続けるとうんちもおしっこもほぼ出し切るまでしてくれます。ですのでうんちをどしてもさせたい時、まず最初の2~3回でおしっこをほぼ出させます。その後、「1,2,1,2」を続けると気持ちはうんちに入っていきます。うんちをしたい時は次ぐらいでしますし、2~3回トライしてでないときは「あ~、今日はしたくないのかな?」と考えることができます。これができると用足しさせるために同じところをぐるぐる散歩しなくてもよくなり便利。ただ、みなさんご存じの通りうんちって少し体を動かした後にする傾向がありますので散歩に出てすぐだと上手くいかないことも。場合によっては、散歩終盤でいきなりしたりしますので注意が必要です。

いかがでしょうか?みなさんはおしっこ、うんちコマンドを使ってますか?また、どんな言葉でさせていますか?

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください